※旅僧まにわ『お寺じかん』とは…「旅僧まにわ」のメンバーが、お寺での修行体験などお寺の魅力を伝える時間としての様々な体験プログラムの総称です。
【木山寺福引会陽】
(きやまじふくびきえよう)
真庭市木山にある「高野山真言宗 醫王山 木山寺」にて福引会陽・柴燈大護摩祈祷がございます。
木山寺会陽は百年以上続く行事で、古来より地域の皆様方に支えられ、木山寺会陽は昭和五十八年までは裸祭りとして実施しておりましたが、翌年より福引会陽として老若男女参加できる会陽として現在まで開催されてきました。
境内では柴燈大護摩供が厳修され、無病息災の火渡り・古いお札等のお焚き上げが行われます。
当日は9時30分より境内で柴燈護摩供を行い10時30分ごろより火渡りに参加いただけます。
正午より福引を開始います。参加は無料です。
福引には引換券が必要になりますので、必ず11時30分までに本堂横で受付を済ませてください。
女性部によるうどん販売、甘酒の接待もございます。
心より皆さまの参拝をお待ちしております。
■開催日時:令和7年2月16日(日)
柴燈大護摩供
09:00~10:30受付
09:30〜開始
10:30頃〜火渡り
--------------------
木山寺福引会陽
09:00~11:30受付(本堂横寺事務所)
12:00福引(本堂前)
---------------------
修正会結願大祈祷会
12:00開始
■開催場所
高野山真言宗 醫王山 木山寺(真庭市木山2127)
■お問い合わせ ➡➡➡ 木山寺福引会陽奉賛会(電話:木山寺 0867-52-0377)