森の芸術祭2024 「真庭アートツアー」ガストロノミーコース
2025年1月31日
2024年11月10日(日)
【ツアー行程】
久世商店街(鯖寿司) == 勝山町並み保存地区散策・御前酒蔵元辻本店(地酒と銀飛沫) == 美甘宿(山の宝缶詰め) == 道の駅新庄宿(ヒメノモチの牛餅丼) == GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン) == ヒルゼン高原センター(ひるぜん焼そば)==道の駅風の家買い物
真庭の食文化を満喫いただく「ガストロノミーコース」を予定通り開催しました。
県内外から8名様にお越しいただきました。
真庭の美味しい食材「山里の幸」、山間地域の食文化、秋の味覚をたっぷりと堪能いただきました。
まず最初は、
久世エリア ・・・ 鯖寿司
海が遠い山間地域の当地のご馳走といえば海の幸!
秋に開催される、だんじり喧嘩で有名な久世祭りでは、鯖寿司が振る舞われる地域です。
久世商店街にある老舗のお鮨屋「以志井」(タウンホテル石井)で久世祭りの話も聞きながら、鯖寿司を堪能しました。
来年の秋は、久世祭りに来てみたい!とお客様も期待が高まった様子でした。
勝山エリア ・・・ 地酒と11月から販売開始のやまのいも銀沫(ぎんしぶき)
御前酒蔵元辻本店
女性杜氏より、酒造りの話を聞きながら試飲と試食をしました。
[試飲 2種類]
御前酒 1859
御前酒 まめ農園雄町 【特別栽培米雄町】
[試食]
銀沫とろろ 御前酒のしょうゆ麹をそえていただきました。
銀沫の弾力にびっくりされていました。
美甘エリア ・・・ 高級缶詰を堪能
知る人ぞ知る、山の幸を詰め込んだ缶詰工場があるんです!!
高級缶詰の数々のラインナップを解説つきで試食。
なんとも美味しい~~
試食後のお買い物が進みました。
素材は、美甘で養殖されている川魚
あまごやニジマスの卵(ゴールドキャビア・レッドキャビア)
ジビエ缶も人気。鹿、猪の缶詰を試食しました。
新庄村エリア ・・・ 有名なヒメノモチ 美味しいお餅をいただきました。
特産品のヒメノモチ。
ご担当の方から、説明もしていただき、
道の駅で人気の「牛餅丼」をいただきました!!
https://www.meruhen-plaza.jp/cafeteria.html最後は、真庭のいちばん北部、鳥取県との県境、蒜山高原へ
蒜山エリア ・・・ ひるぜん焼そば
B1グランプリを受賞した、甘辛い味噌だれの「ひるぜん焼そば」。
鉄板で焼き上げる様子も見学いただき、焼き立てをいただきました!!!
日帰りツアーで5カ所の立ち寄りエリアで、真庭の秋の味覚を堪能いただきました。
美味しい~
嬉しい~
の声と映画をが広がるツアーとなりました。
また違う季節に、旬な食材を楽しむガストロノミーツアーも計画したいです。